うるの拓也の電子書籍シリーズ各巻好評発売中!(詳しくはプロモサイトで!!)

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編07」へ) お客様からのメール/その9 うるの様 お世話になります。 先ほどは、いろいろとお話しを教えていただき、ありがとうございます。 どこの世界も厳しいことを理解する機会を得ることができ、ありがたく思っています。 お話しした現時点で訂正をお願いしたいところを記したPDFをお ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編06」へ) うるの送信メール/その8 うるのです。 長くお待たせしてしまったように思いますが、○○版コミック、ほぼ完成といっていい状態になりました。 _____________________ ■○○版コミック/全3話(URL) _____________________ 以前 ...

1stシーズン

宇宙の作り方  ぽに、たま、めが……と順に「まとめ」を発表してきたラストシリーズも、いよいよ最後のじんの番。  テーマは「宇宙の作り方」。  これ、カソクキッズの連載当初から言い続けてきた言葉で、確かに締めくくりには欠かせないんだけど……。  ……『フェッセンデンの宇宙』じゃあるまいし、そう簡単に宇 ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編05」へ) お客様からのメール/その7 うるの様 お世話になります。 このたびは、講演をご快諾いただき、ありがとうございます。標記について、開催要領ができましたので、ご案内いたします。演題や講演時間(50分;原則として質疑応答なし)について、ご確認をいただき、正式な演題を教えて ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編04」へ) お客様からのメール/その5 うるの様 お世話になります。 丁寧なメールをいただき、ありがとうごさいます。 趣旨、了解いたしました。 では、12日の打合せの際、見積書を持ってきてもらえないでしょうか。 それをもとに、事務方とも打合せをしたいと思います。 ご多忙の中、勝 ...

カソクキッズ・コラム

 電子書籍版の『カソクキッズ』最終巻(10巻)の表紙は、今までに登場したキャラたちが勢ぞろいしてるのだけど、それを眺めていて「科学的に正しい漫画のはずなのに、随分ヘンなのいっぱい出しちゃったもんだなぁ」と、我ながら呆れるやら感心するやら(苦笑)。  なので、ちょっと登場キャラ(主にゲストのちょい役キ ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編03」へ) お客様からのメール/その4 うるの様 お世話になります。 先ほどのお電話、失礼しました。 お話ししたメールを転送しますので、ご検討いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 (以下、書名)   うるの送信メール/その5 うるのです。 ■お見積りについて ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編02」へ)  ※このメール商談ライブのシリーズは、お客とボクのメールのやり取りを交互に掲載していく構成なのだけど、今回の「依頼者との交流編03」は、ボクのメール1本と、その解説だけになっている。  今回のシリーズは、そういうことも度々ありそうだ。  というのも、それだけ長文のメ ...

イバライガーコラム

  第23話コメンタリー 密かに侵入して浸かっていた ブラックやミニブラって、そういう奴らだからね~~。当たり前のように銭湯として利用してたんだろ~な~。想像するだけで絵になるな、あいつら(笑)。 カオリと月夜 カオリちゃん、ボク好きなんです。こういう子は守ってあげたい(笑)。 みんな気づ ...

イバライガー連載小説

(←第24話前半へ) Bパート 「ブレイブ……インパクトッ!!」  引き金を引く。培養したナノパーツに、圧縮したエモーションを込めて撃ち出す砲台だ。射出時の調整によって様々なバリエーションが可能で、イバライガー並みの威力がある。ジャークの侵攻に備えて設置しておいたものだが、この大群相手では心もとない ...

イバライガー連載小説

(←第23話後半へ) OP(アバンオープニング)  土砂降りの雨と、猛烈な水蒸気。  身体に当たった水滴が、一瞬で蒸発している。体表でライデンフロスト現象が起こり、シンの身体は、薄い膜に覆われたように見えた。  変身が解かれ、元の姿に戻りつつある。  いや、違う。  雨が洗い流しているが、本当は血ま ...

メール商談ライブ

(←「依頼者との交流編01:序章」へ) お客様からのメール/その1 うるの拓也(うるのクリエイティブ事務所) 様 ○○○○研究所 ○○課の○○と申します。 2011年度と2012年度にはコミックの作成をいただき、有り難うございました。 今年も、前回同様に研究内容等のコミックを4本(場合によっては6本 ...

メール商談ライブ

 意味があるのかないのかわかんないけど、とにかく続けている「メール商談ライブ」の第4弾。  今回は全12記事のシリーズだよ。 イントロダクション  今回の例は、科学系の連載仕事。  最初に断っておくけど『カソクキッズ』の話ではないよ。  ボクはKEKでカソクキッズという素粒子物理学をテーマにした漫画 ...

制作編

 作品をつくるときに、陥りがちなビョーキがいくつかある。  作画面でも色々とあるけれど、ボクは主に監督・演出・脚本・構成など、作画以外をメインに担当しているので、ここではシナリオ面でのビョーキに絞って書いている。  挙げたのは3つのビョーキだけど、本当はもっといっぱいある。  でも、全部にツッコんで ...

制作編

ロッテンマイヤーさんがワンダバでプンチャックシラット  ボクが担当した、ある保険会社を紹介する連載形式の漫画を見返してみた。  主人公は、不気味なオッサン。  第1話冒頭は夜の街で、いきなり不穏な雰囲気。  でも、ここはイントロに過ぎないので、大したことは起こらない。そもそも1話につき4ページしかな ...

1stシーズン

運命の3月11日  カソクキッズ1stシーズン27話は、2011年3月に描いた作品だ。  事前の打ち合わせでは、このエピソードでは前回の加速器解説の補足的な情報(前回で扱い切れなかった副産物的な部分)を描くことになっていたけど、それだけでは1話分に足りない。  加速器ネタはいくらでもあるから増やすこ ...

1stシーズン

大事なツッコミ役・めが  26話は「加速器」についてのおさらいだ。  プレゼンターは、めが。  この、めが(メガネをかけているというだけの理由で命名)というキャラは、けっこう不遇なキャラなんだ。  主人公4人の一角なのに、どうにも損な役ばかり巡ってきちゃう。  基本的にツッコミ役だから、めちゃくちゃ ...

イバライガー連載小説

(←第23話前半へ) Bパート 「……そ、そんなことが……!?」  カオリが、息を呑んだ。 「マ、マジかよぉお……」  ミニブラックも、唖然としている。 「じゃ、じゃあ……イバライガーって元々は変身ヒーローだったのか? しかもバイオ系の!?」  マーゴンがツッコんだ。ツッコまずにいられなかったのだろ ...

イバライガー連載小説

(←第22話後半へ) OP(アバンオープニング)  食事を済ませた。牛丼弁当である。  今日はたくさんのことがあったから、誰も炊事当番ができなかったのだ。  これからのことが気になって食が進まないかも……と思ったが、全員がキレイに食べていた。  空になった容器を集めながら、カオリはホッとした。  袋 ...

スポンサーリンク