
作画担当が拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart29
作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart29。漫画に描かれている通り、ボクは普段から「漫画家のコスプレ」をしている。効果あるのかないのかはビミョーではあるのだけど少なくともカタギじゃないというサインにはなってるかな〜(笑) pic.twitter.com/E3UqLJ ...

作画担当が拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart28
作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart28。もちろんヒットは目指したい。売れたい。切実に売れたい。でもヒット以外はドン底というのも嫌だ。ボチボチやりながらチャンスもうかがう。そういうのがいいんだよな〜(笑) pic.twitter.com/82uib3ATCM — ...

タイムパラドックス問題について考えてみる
最初に弁解。 このコラムは、小説版イバライガーの付録として収録している「作者コメンタリー」の再録用改訂版なんだけど、以前に書いた「未来からやってくる……とは??」と重複している部分がかなりあるんだ。 なので、再録しなくてもいいかな~とも思ったんだけど、微妙に違う部分もあるし、これはこれで披露し ...

作画担当が拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart27
作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart27。広告漫画だって著作物だから再利用のときにも代金を請求できる。そのへんを最初に話しておくと後で揉めたりしないし「お客様サービス」に利用することもできるからね(笑) pic.twitter.com/8Nl8qBKZOu — う ...

お客のOKは信用するな(3)資料図版編
この画像を使ってください→版権アウトだった。 この文章を使ってください→他社のコピペだった。 この図を描いてください→全然関係ないモノだった。 このデータを……ええぇい、もぉいいっ!! 何も持ってくんな! こっちで考えて何とかするから、何をしたいかだけ言え! ……というようなコトはしょっ ...

作画担当が拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart26
作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart26。セリフ(文字)の量だけで良し悪しを考える人ってのは極端な例だけど、いないわけじゃないのよ。広告したいだけで漫画そのものには興味ないから文字しか見ない人とかね・・・(苦笑) pic.twitter.com/7BiO7lWx7 ...

作画担当が拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart25
作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart25。広告漫画って漫画だけじゃなくて他の広告情報と組み合わせて使用されるのが普通なので、漫画の枠の外側は広告デザイナーさんの領域だったりするんだよね〜〜(笑) pic.twitter.com/T02QFOSyDP — うるの拓也 ...