うるの拓也の電子書籍シリーズ各巻好評発売中!(詳しくはプロモサイトで!!)

打ち合わせ編

 フツーの恰好でいいと思うよ。  一応は相手に失礼のない恰好がいいと思うので、パジャマ姿やジャージで行くのはどうかと思うけど、別にスーツをビシっとキメていかなきゃいけないってモンでもない。  つ~か、そんなビシッとした制作者さんって、会ったことないや。  ただね、それなりの恰好をすると、ホンのちょっ ...

1stシーズン

信じられない体験を8年間も!  カソクキッズ第5話はE=mc2……つまり、かの有名なアインシュタインの相対性理論をテーマに描いたのだけど、ここでその説明をするのはやめておく。  このブログは裏話を紹介するもので、科学それ自体を説明したいわけじゃないからね。  興味ある人は、漫画本編のほうを読んでね。 ...

打ち合わせ編

 お客とどういうふうに接触するかは「営業編(第2巻)」で触れたので、ここではアポイントが取れて、実際にお客と会う段階以降を、順を追って紹介しよう。  例によって「ボクの場合」だからね。  他の人がどうしてるのかまでは知らないし、ボクのやり方が正解かどうかもわからないから、そこんとこはヨロシク。 旅立 ...

■こけしこシリーズ

  なお、このクライアントさんは全部終わった後に、まさに最高の賛辞をくれた。客の言い分だからって簡単にイエスと答えないボクのこだわりを賞賛してくれた。最初に社長に脅されたりして危ういスタートだったんだけど、やってよかったと思える大逆転ハッピーエンドになった案件なんだよ(笑) — うるの拓也 ...

イバライガーコラム

このコラムは、ボクの公式サイト(www.urutaku.com)上で以前に公開していた「イバライガー観察日記」という連載コラムに掲載していたものを抜粋・一部改定して再掲載したものです。 マトモじゃね~ことが起こってる!  ずっと連絡を取り合っていなかったBOSS氏から、突然連絡が来たのは、2009年 ...

1stシーズン

大きさががないって、どういうことかな?  第4話のテーマは「素粒子」。  ……なのだけど、読み返してみると、あまり素粒子そのものについては描いてないんだよなぁ。  というのも、この段階ではボクもまだ素粒子がなんなのか、ちゃんとわかっていなかったんだよ。  それで素粒子自体にはあまりツッコまず「なんの ...

打ち合わせ編

 打ちあわせはとっても重要だから、ものすごくマジメに必死にやってるぞ。  マジメにフザケてるぞ。  今はネットで大抵の連絡はつく。  進捗を報告したり、描いたモノを見せたりするだけなら、わざわざ出向いて打ち合わせする必要なんかない。  実際ボクも、そういうコトはメールだけで処理しちゃってるケースのほ ...

■こけしこシリーズ

  ウチの作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれたPart2。これも実話。こういう予想の斜め上を行く依頼者と何度出会ってきたことか・・・本にはこういう例もいっぱい書いたよ(笑) pic.twitter.com/9urR17WUbV — うるの拓也@電子書籍はじめまし ...

1stシーズン

小林誠博士の講演会  2009年2月1日、つくば国際会議場・大ホールで小林誠博士のノーベル賞受賞記念講演会が開催された。  入場無料で、なんて太っ腹と思ったんだけど、広報室の皆さんは、もしも席が埋まらなかったらど~しようってドキドキだったみたい。  いや、当日は、キャンセル待ちの人が列をなすほどの盛 ...

打ち合わせ編

ボクの残り時間は、あとどれくらいだろう?  いまさらで何なんだけど、ボクがこの『広告まんが道の歩き方』シリーズを書いておこうと思った動機に触れておきたい。  それはボクが、未だに成功者ではないからだ。  この世界に入って30年。  序盤の10年は、基礎を身に付け、慣れるだけのために費やすことになった ...

営業編

 うん。セールスそのものは、広告会社に任せたって構わないと思うよ。  こちとら漫画家で、営業のプロじゃない。  自力営業で一般企業から仕事を獲ってくるなんてコトは、そう簡単にできるもんじゃない。  ただ、そうだからって漫画を描く部分だけやっていればいいかというと、そういうモンでもないと思う。  仕事 ...

イバライガーコラム

このコラムは、ボクの公式サイト(www.urutaku.com)上で以前に公開していた「イバライガー観察日記」という連載コラムに掲載していたものを抜粋・一部改定して再掲載したものです。 苦しい時こそ、牙を研ぐべき  2009年。イバライガーと関わらない日々が続く。  そう、センセイ氏が突然いなくなり ...

営業編

 ボクは広告主から直接依頼を受けて広告漫画を描くことも多いのだけど、ボクみたいなのはレアケースだろう。  ほとんどの漫画家さん(というよりもフリーのクリエイター)は、広告代理店や広告制作プロダクションを通じて仕事を引き受けるのが普通のはずだ。  広告漫画は広告の一形態だからね。  広告主から見れば、 ...

1stシーズン

楽しい勉強とは?  ビッグバンと高エネルギー。  2話目にして、いきなりの大テーマ。  宇宙はビッグバンという超爆発で誕生した、と言われている。  前回のエネルギー保存則で言えば、エネルギーは形を変えるだけでなくならないわけだから、宇宙がビッグバンではじまったなら、今の宇宙にある星も、ボクらも、素粒 ...

■こけしこシリーズ

    ウチの作画担当がKDPの拙著「広告まんが道の歩き方」を漫画化してくれた。この他に「ギザギザの吹き出しは何ですか?」とか枠のないコマに「枠線描き忘れてるよ」とか言われたことも。漫画読まない人から漫画依頼されるのって怖いよな〜(笑) pic.twitter.com/V5oqC ...

営業編

 無名じゃ仕事の依頼なんか来ない、と思っちゃう人、多いんだろ~な~。  でもボク、ちゃんと仕事してるよ?  ボクの名前なんか、ほとんどの人は知らないはず。  今までに注文してくれたお客の中にも「ボクの名声を聞きつけて」なんて人は、一人もいなかったよ。  そりゃそうだ、名声なんかないもん。  無名と言 ...

営業編

 ……う~ん……。  たぶんボク、広告漫画の仕事で「作品」を売ったことないんじゃないかなぁ?  っていうか、作品なんか売りようがないんだよね。  広告漫画や広告イラストを描いている人には「依頼された絵や漫画を描いて売っている」と思っている人も多いのかもしれないけど、ボクは、そうは考えていない。  だ ...

1stシーズン

エネルギーってナニ?  イントロから続く第1話は「エネルギーについて」を扱う事になった。  ま、いいんだけど、そもそもエネルギーって何なんだ?  いや、だってさ、エネルギーはエネルギーでしょ?  スタッフ同士で話し合ってみたんだけど、答えは出ないんだよ。  給食の献立表に書いてあった「エネルギーにな ...

営業編

 広告漫画が欲しい企業がドコにあるかは、ボクにもわかんない。  どんな会社でも漫画で広告してみたいと考えることはあり得るし、だからといって一軒ずつ回って「ちわ~っす、漫画いかがですかぁ?」なんて言って歩いたって、売れるわけがない。  いや、ものすごく稀には売れるかもしれないけど、効率悪すぎだよね。 ...

イバライガーコラム

このコラムは、ボクの公式サイト(www.urutaku.com)上で以前に公開していた「イバライガー観察日記」という連載コラムに掲載していたものを抜粋・一部改定して再掲載したものです。 ヒーロー逮捕!?  ボクは、熱くなったマンガのシナリオ案をしばらく伏せて、少し冷静になる時間を持とうとしていた。 ...

スポンサーリンク